サラリーマンのスーツ 着こなし術

30歳オーバー。フリーランス。ライター。WEBディレクター。ブロガー。いちぢのちち。自分が疑問に思ったスーツのことの他、お金や買ってよかったものなんかも紹介しています。

▼サラリーマンのスーツ着こなし術へのお問い合わせはこちら
 ∟ giocaresocks@gmail.com
▼Twitter 
 ∟ https://twitter.com/giocaresocks

カテゴリ: スーツ

コンパの日の当日は、着ていくスーツをどれにしようか迷いますよね?

コンパでモテる5つのスーツ着こなしをご紹介致します。
コンパ スーツ着こなし
「派手に見えた方がいいか? 誠実に見えた方がいいか? スーツがいいか? ジャケパンがいいか?...」考え出すとキリがないですよね。特に気合をいれたコンパの日であれば、遅刻してでもスーツにこだわった方がいいと思います。(真顔)

女性はスーツに関してどういう印象を持っているのか?
男性陣だけ「スーツ!スーツ!」と騒いでいる訳ではありません。女性もスーツには好印象を持っています。
ポータルサイトのexciteが男性のスーツ姿は好きか?というアンケートを実施していましたのでそちらの内容を一部ご紹介致します。
スーツ印象
(引用:excite 恋愛結婚)

「かなり好き。惹かれる」「まあ好ましい」まで合わせると、女性の90.8%がスーツ姿を好ましいと答えています。スーツパワー恐るべし。。そういう意味ではやはり、コンパにはスーツで行くべきでしょう!


しかし、ただスーツを着ていればいいという訳でもなさそうです。スーツが好きとアンケートで答えている女性のコメント内容を見てみます。
スーツ印象 アンケート
(引用:excite 恋愛結婚)

スーツ姿について「いいと思いますよ。」「きりっとして見える!」「かっこよさ3割増しだと思います!」などなど、こういう内容を見るとコンパにはスーツが正解と言えるでしょう!

ただ、こういう意見もあります。

「スーツのラインでオシャレ度がわかります」44才 女性

「自分にあったスーツを着ていれば。ただ着ればいい・・・っていうのはNG」36才 女性
 
女性はスーツの着こなしをしっかり見ているということですね。

では、どういうスーツをコンパに着ていけばいいのか?となると思いますので、具体的にスーツの着こなしをご紹介致します。

コンパの日にはスリーピーススーツを着こなす
スリーピーススーツ 着こなし
スリーピーススーツは他のスーツに比べてラグジュアリーな印象を与えることができます。自分の強みとして人より給料をもらっていると感じている方は、スリーピーススーツを着こなしコンパに挑むべきでしょう。

ただし、スリーピーススーツには注意点もあります。「今、イケてるサラリーマンはスリーピーススーツを選ぶ。」の記事内でも書いていますが、スリーピーススーツを着こなす上でNGポイントが3つあります。

ボタンダウンシャツを選ばない・ジャケットのボタンは留めない・ベストの一番下のボタンは留めないという3点に気をつけてスリーピーススーツを着こなす様にしましょう。


コンパの日にはネイビースーツを着こなす
ネイビースーツ 着こなし
ネイビースーツは他のスーツに比べてできる男という印象を与えることができます。気配りができ、コンパでできる男に見られたいと考えている方は、ネイビースーツを着こなしコンパに挑むべきでしょう。

ネイビースーツは着こなしによっては、知的にも、クリエイティブにも見えるスーツの着こなしができます。できる男のネイビースーツの着こなし術にさまざまなネイビースーツの着こなしをまとめているので、もしよければご覧ください。


コンパの日にはチェックスーツを着こなす
チェックスーツ 着こなし
チェックスーツは他のスーツに比べてアクティブでインタラクティブな印象を与えることができます。デートプランを豊富持っていたり、人よりもおしゃべりが得意な方はチェックスーツでコンパに挑むべきでしょう。

チェック柄はギンガムチェックの様な小さい柄よりも、ウインドペンの様な大きなチェック柄の方がトレンドを抑えており、よりアクティブでインタラクティブな印象を与えることができます。


コンパの日にはダブルスーツを着こなす
ダブルスーツ 着こなし
ダブルスーツは他のスーツに比べて安定感があり渋い印象を与えることができます。話すのが苦手であまり自分をアピールできない方はダブルスーツでコンパに挑むべきでしょう。

もはや親父の代名詞ではない。最近のお洒落な「ダブルスーツ」をおさえておく。でも紹介していますが、ダブルスーツも着こなしによっては、今風の着こなしができます。コンパで前にいく自信のない方は是非ダブルスーツにトライしてみてください。


コンパの日にはストライプスーツを着こなす
 ストライプスーツ 着こなし
ストライプスーツは他のスーツに比べて知的な印象を与えることができます。色々な蘊蓄を絡めながら女性を楽しませる大人のトークができる方は、ストライプスーツでコンパに挑むべきでしょう。

知的に見えるストライプスーツの選び方でも紹介していますが、海外の首相やウォール街で働くビジネスマン、会社のCEOは好んでストライプスーツを着用しています。

ストライプがきつく幅が広くなると個性的に見えてしまう為、知的に見られたいのであればストライプ幅が狭く柄が薄いストライプ柄のスーツを着こなす様にしましょう。

こちらのスーツはストライプ柄が狭く薄い為、知的に見えるスーツだと言えます。


ただ、少し地味に見えるのでこういう少し変わったネクタイを合わせてみてもいいかと思います。



いかがでしたでしょうか?コンパに行く前に是非チェックしてみてください!

にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへ  



スーツを渋く着こなすのって難しくないですか?


渋いイタリア親父風の着こなしをスーツスナップでご紹介致します。

マローネエアズーロ スーツ
渋いイタリア親父風のスーツの着こなしと言われてもイメージできないですよね。
そういう時は、ブラウンスーツかネイビースーツを選んでください。ネイビスーツは着るだけでできる男になれる素敵なアイテムですが(詳細はこちらの記事で→ できる男のネイビースーツの着こなし術)、合わせるアイテムによってはイタリア親父らしさも出すことができるので非常に重宝しますね。

イタリア親父の定番カラーといえば、茶×青のマローネ・エ・アズーロ着こなし。茶×青でスーツを合わせるとたちまち、渋いイタリア親父風のスーツの着こなしになります。


わたしのスーツの着こなしスナップを元にご紹介致します。
こちらが、ブラウンスーツをベースにしたイタリア親父風の着こなし。
スーツスナップ
  • ブラウン系 (スーツ)
  • ネイビー系 (シャツ/ポケットチーフ/ストール/ネクタイ)
同じネイビーですが、ネクタイ、ストール、ポケットチーフと、シャツでトーンを変えて着こなしに厚みを出すのもポイントです。


続いて、ネイビースーツをベースにしたイタリア親父風の着こなし。
スリーピース スーツスナップ

スーツ スナップ
  • ブラウン系(ネクタイ/ポケットチーフ)
  • ネイビー系(スーツ)
光が飛んでしまっていてすいません(汗 
これはイタリア伝統のマローネ・エ・アズーロの着こなしです。ポイントは2点ありますので順にご紹介しますね。

  1. 「シャツはシンプルに」:ウインドペンなどスーツの柄がきつい場合、シャツはシンプルであればあるほどいいです。縁の下の力持ち的にシャツを使いましょう。野球も全員4番タイプでは勝てないのと同じです。
  2. 「色差を出す」:ネイビーとブラウンの色差が出た方がコーディネート全体が映えて見えます。くすみがかった色のアイテムを選ぶよりかは、はっきりしたネイビーやブラウンのアイテムを選ぶより、格好よく見えます。

実際スーツスナップ用に2パターンのスーツでスナップを撮影してみましたが、ネイビースーツよりもブラウンスーツの方が渋さはでますね(個人的にですが)。ネイビーはブラウンに比べて少し軽い感じがしてしまいましたね。ブラウンスーツを持っていらっしゃらならない方は是非、ブラウンスーツにトライしてみてください。

ネイビースーツで渋く決めたい方...
こちらのブラウンネクタイはいかがでしょうか?ブラウンの色が強くて光沢がありネイビースーツに非常に合わせやすいと思います。


ブラウンスーツで渋く決めたい方...
ネイビーカラーが強くワンポイントで可愛い柄も入っているので他の方とはかぶらないスーツの着こなしになると思います。


もっと多くのスーツスナップをご覧になりたい方は、こちらをご覧ください。
 → 海外スーツスナップから学ぶ、格好いいスーツの着こなし徹底解説

にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへ
  


コートを格好良く着こなしたい方、必見!

コートにストールを合わせるスーツスナップをご紹介致します。


先日はコートでなくスーツにダウンを合わせる着こなしを紹介致しましたが、本日は王道である、スーツにコートをあわせる着こなしです。

街中にはイケてるコートの着こなしをできている人もいますが、ほとんどの人は防寒着としてコートを着ていますね。どんなスーツにでも合う様に、黒色で少しサイズが大きめのコート1着を、シーズン中毎日着続けていますね

例えば、こういうコートの着こなしはいかがでしょうか?
コート 着こなし

ウインドペンチェックのチェスターコートに、Vゾーンはグレーのストライプシャツとネイビーネクタイでシンプルに合わせています。防寒対策として、ストールを首元に通し同系色のポケットチーフを挿しているのが格好良く着こなすポイントでしょう。

コートを着ると身につけるアイテム数が増える為、着こなしが難しくなりがちですが、身につける色の数を3色以内にするとまとまって見えます。

こちらのスーツスナップも、
  • ホワイト系(グレーストライプシャツ/グレー生地コート)
  • ブラウン系(コートチェック柄/ストール柄/チーフベース色)
  • ブルー系(ネクタイ/ストール柄)
と3色でまとまっています。ブルー系とブラウン系はイタリア伝統のマローネ・エ・アズーロの着こなしである為、 イタリア親父らしい着こなしになります。 ぜひ、こちらのルールを守ってコートを着こなしてみてください。


先ほどのコートの着こなしを参考にコートにストールを合わせた着こなしを実際にやってみました。
スーツ コート 着こなし
3色ルールを参考にコートとストールを合わせてみました。
  • ブラウン系 (チェスターコート)
  • ブラック系 (手袋/ストール)
  • ネイビー系 (シャツ/ネクタイ)
が、紹介したコートにストールを合わせる着こなしと比べると3色ルールがきちんと守れなかったと反省...シャツを白シャツにして、ポケットチーフをネイビーか、ホワイトにすると良かったかなと思います。スーツの着こなしは難しいですね!


ちなみに...
コートに合わせるストールをお持ちでない方は、こちらのスートルはいかがでしょうか?3色展開で自分の持っているコートと合わせて購入してみてはいかがでしょうか?


無地で大きいサイズのストールです。合わせやすい5色展開で非常に安い!2、3色一気に買ってスーツに合わせて色を変えて着こなしてもいいでしょう。


もっと多くのスーツスナップをご覧になりたい方は、こちらをご覧ください。
 → 海外スーツスナップから学ぶ、格好いいスーツの着こなし徹底解説

にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへ  



冬はスーツにコートでなく、ダウンもありです。


サラリーマンの方は、基本的にスーツにコートをあわせますよね。防寒性を上げるためには生地も大事ですが、丈も大事。コートの丈が長ければ長いほど、暖かくなるのは周知の事実ですね。

コートの丈が長い方がスーツとの合わせ方が難しくなると思われがちですので、ロングコートの着こなしについてはまた、後日記事にしてみますね。

さて。今回は、スーツに合わせるダウンの着こなしのスーツスナップ。
スーツスナップ
引用 Parfait Gentleman

こういうジャケットタイプのダウンは、MONCLER(モンクレール)やTATRAS(タトラス)、MACKINTOSH PHILOSOPHY(マッキントッシュ フィロソフィー)などで展開されていますね。

MACKINTOSH PHILOSOPHY(マッキントッシュ フィロソフィー)のダウンはこちらです。高いですが、10年間は着こなせるダウンでしょう。


スーツにダウンを合わせる時のポイントは、リッチなダウンを選ぶということです。リッチなダウンの定義は難しいですが、ポイントとしてはこちらの2点でしょう。
  • ダウンがごわつかない程の、生地の厚さ
  • 艶感のある生地 (ナイロンという訳ではありませんが...)
どちらか2点さえ達成できれいれば、リッチなダウンであるといえるでしょう。


アウターとして数種類コートをもっていらっしゃる方は、こういうダウンもありですので、選択肢の一つとして入れてみてはいかがでしょうか。

※もっと多くのスーツスナップをご覧になりたい方は、こちらをご覧ください。
 → 海外スーツスナップから学ぶ、格好いいスーツの着こなし徹底解説

にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへ  







 


クリスマスは如何お過ごしでしたでしょうか?

平日だったので、仕事で今お帰りの方もいらっしゃったと思います。

クリスマスに少しいいレストランにディナーを食べに行かれる方もいらっしゃると思いますので、そういうオフィシャルなスーツの着こなしが必要な時に、使えるスーツスナップをご紹介。

スーツ スナップ
赤と緑のチェック柄はクリスマス感を演出してくれますね。スーツがこのように派手な色ですので、シャツやタイ、靴は色味のない白と黒で合わせるべきです。

しかし、格好いいスーツの着こなしです。

クリスマス以外にも、ちょっとしたパーティーや、仲がいい友人の結婚式二次会なんかにもこういうスーツの着こなしはOKですね!

こういうスーツに使えるシャツは限られてきます。ウイングカラーでダブルカフスの白シャツは1着持っていてもいいと思います。


にほんブログ村 ファッションブログ メンズファッションへ  






↑このページのトップヘ